湿度計センサーが使用される目的によって、ハンディタイプやファイバータイプなど様々な種類の形状があります。だけど形状は湿度をどうやって計測するのかに起因しているので、最も重要なのは湿度計内部のセンサーにあります。湿度計内部のセンサーにはいくつかの原理があって、それぞれに特徴が存在します。大きく分けると高分子抵抗式と、高分子静電容量式に2つの方式に分類できます。

そして前者の高分子抵抗式の特徴は、構造が単純なため大量生産が可能で、安価に製品がつくれます。高分子抵抗式のメリットは、安価である以外に、小型化する事が可能でケーブルも細く出来るので、手で持ち歩くハンディのようにポータブル化できる利点です。それ以外にも、電気抵抗で測定を行うためにノイズに強い特性もあります。但し欠点として、原理上湿度10%から20%以下の測定を行う事ができません。

高分子静電容量式の特徴は、応答速度が非常にはやく短時間で測定できる事や、高温や低温などあらゆる環境で測定できる事で、主流の方式となっています。そして高分子抵抗式では原理上測れなかった、10%から20%以下の低湿度も計測できる点がメリットです。但し高分子静電容量式にもデメリットがあって、静電容量で測定するためノイズに弱い特徴があります。そのためにノイズの影響を受けなくするために、電波などを防ぐシールド加工が必要なため、本体が大きくなりケーブルも太くなりポータブル性が低い製品が多いです。

温度計のセンサーのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です