モノや空気の温度を測定するために使用する温度センサーには、接触式せんさーと非接触式センサーがあります。さらに接触式には熱電対、白金測温抵抗体、サーミスタ測温体、バイメタル式温度計、液体充満式温度計など多くの方式が使われています。接触式に対し、非接触式は物体から出ている赤外線を使って測定します。接触式センサーで最も使われているのは気温計で、ガラス製のものや金属製、電気式のものがあります。
ガラス製は学校の理科の授業などでも使われる、一般的にイメージするものです。毛細管の中を水銀が上下することにより温度を測るもので、気温の変化による体積の違いで測定します。金属製は温度を感知する部分に2種類の金属を使ったもので、電気式は感知する部分に白金を使っています。次に非接触式センサーは、熱を持っているものが発する赤外線を計測して温度を測定するもので、代表的なものはサーモグラフィーです。
テレビ番組などで見たことある方も多いと思いますが、画面に映された人や物の温度が青や赤などの色で表現され、パッと見ただけでだいたいどのくらいの温度なのかを知ることができます。非接触の大きな利点は、対象に近づかなくていいことです。そのため、すごく高温の場所や動いていて近づけないものなど、人が危険で近寄れないものの温度を簡単に測定することができます。このように手軽に使えるものから、高性能なものまである温度計。
用途に合わせて便利に使い分けましょう。